成長方向とタンクメモ
2012年11月9日 ACV・成長傾向について
基本的に威力特化でOK。ここでは例外を書いていきます。
ショットガン
・ZINNIA SG54
速射特化の方がDPSが高くなるのでそちらのほうがオススメ。
この他にも速射特化USG-11/Hとか命中特化K0-3K2とかあるらしい。
スナイパーライフル
全般的に威力型でいい。大体装甲抜けるし威力特化にしてもリロードとロック時間の低下の方が大きい。ただKO-5K3/ZLATKOとかは衝撃目当てで威力特化でもいいかも。
バトルライフル
・KO-2H6/STREKOZA
そこまでメジャーな意見ではないですが、装甲低下時を含めても威力型でも威力特化と抜ける相手がそう変わらないので(たまにCE甘えたCE脚だと通るかもしれないけどそもそもバトライ使わない)リロードとロック時間への影響を考えて威力型でいいという説を聞いたことがある。
・LOTUS BR429
中二以下を狩る為に速射特化という選択肢もある。ただチムメン曰く威力特化でいいらしい。
・プラズマガン
全般的に簡単に装甲抜けるので少しでも当てやすくするために命中特化がいいとのこと。
・レーザーライフル
威力特化にすると威力上昇以上にEN消費量の悪化が目立つようになるので基本的に命中特化や速射特化のほうがいいらしい。一撃狙いのKARASAWA威力特化や衝撃狙いのKRSW威力型とかありますが。
・オートキャノン
射撃安定の都合上命中特化で。威力特化型にすると本格的に至近距離用武器になります。
・キャノン
スナイパーライフルと同じ理由で威力型で。
・ヒートキャノン
威力はもちろん衝撃も大体の相手を硬直させるので速射特化が基本。どうしても全機体を固めたいにしても威力型でいいと思います。
・レーザーキャノン
レーザーライフルと同じ理由で命中特化でいいかと。基本狙撃用なので速射特化はあまりお勧めできません。ただレザライ以上にワンチャン狙いの威力特化はアリかと思います。
割と伝聞情報が多いので不正確なことが多いな・・・
タンクのアセンまとめ
・全防タンク
頭 SIEGFRIED HD33
コア KT-3O2
腕 UAM-10 SEVERN
脚 ULG-93/A
FCS KV-1T2/OTKRYT
ジェネ SONNE GNE530
ライフル・バトルライフル・パルスマシンガンといった中距離汎用武器を全て弾くご存知全防タンク。こんなものが構え武器持って襲いかかってくるわけだからそらタンク死ねとか言われるわけです。
ですが、装甲を最重要視した結果、頭部をジークフリードにする必要が出てきたため(ベーオウルフだと微妙にCEが足りず、ローランドだとオックスで硬直する)カメラ性能によるロック距離補正をあまり得られないため多少ロック距離に不安を覚えるグランスかWサブコンをもってしてもロック演算に不安を覚えるOTKRYT、サイト範囲に難のあるPREDIREのどれかになるとFCSに多少の不安を抱えることになります。腕がSEVERNなのでキャノンを撃ちきった後の攻撃力にも難アリ。
更に、機動性が死んでるため張り付かれると味方の援護なしではなかなか振り払えず、またあくまで跳弾に影響される武器に対して高い耐性を持ちはするものの跳弾無視武器(ショットガン、スナイパーライフル、プラズマガン等)にはボコボコにされます。パイルとOWは天敵。
また、オックスで装甲低下を起こし、そうなると大体のKE・CEの中距離汎用武器が通るようになるので油断は禁物。1VS1の時以上に乱戦の時に装甲低下起こしてる時に横からストレコ撃たれたりするとAPがマッハなので後述する耐衝タンクに取って代わられてきてる感もあります。とはいえ、タンク側はキャノンで迎撃してくるのでそれでも返り討ちにあったりする時もありますが。
武器の方はFCSをOTKRYTにして、足りないロック演算を補うためにオートキャノン+ミサイルにするかWサブコンにしてAZALEEがオススメ。どちらも総火力は十分にあるため撃ちきった後をあまり考えずに動けることも利点。AZALEE以外のキャノンだとWサブコンでもロック時間足りませんし。
余談ですが、先ほど武器のほうで書いた威力型ストレコが流行るようなら頭部をベーオウルフにしても問題なくなるためFCSの問題の方はかなり改善されるかと思います。
・耐衝タンク (TANSY通し)
頭 SIEGFRIED HD33
コア KT-3O2
腕 EMS AM28-S
脚 ULG-93/D
FCS KV-1T2/OTKRYT
ジェネ SONNE GNE530
脚をULG-93/Dにしてその他のフレームをCEフレームにすることでTANSYを通すことになったものの対反動性能を上げて装甲低下への耐性をあげた機体。これによりある機体に装甲低下を引き起こされつつ違う機体から通常武器でボコボコにされるということもなくなるため編成によっては全防タンク以上に硬く感じるかもしれません。
とはいえ、基本的に全防タンクから防御耐性が変わっただけなので頭部によるFCSの不安や死んでる機動性とそれによる跳弾無視武器耐性の無さといった欠点は相変わらず。また腕がシングルショルダーになったので個人的には武器がオートキャノン一択になった感じが・・・。CE腕になったことでキャノンを撃ちきった後の射撃性能は向上してますが。装甲値に関しても結局はTANSYは通すのでメタ次第なことも忘れずに。
武器は先ほども言いましたが個人的にはオートキャノン+ミサイルが安定。グランスサブコンにすれば50キャノンもできなくはないですがやはりこの機動性でロック距離が足りてないのはあまり好きになれません。PREDIREにすれば射程は足りますがこの機体に求めてる事は多少の無茶は承知で突っ込んでもらって防衛ラインを壊してもらうことなので突撃しづらくなる長距離FCSはやはりあまりやって欲しくないのが本音。これは全防タンクにも言えることです。
ハンガー・OWは自由ですがフレームだけでは十分な対反動性能が得られないのでハンガーの方で1552、出来れば1561まで確保できるようにしてください。
・旋回タンク
頭 BEOWULF HD103
コア JOTUN CR113-2
腕 UAM-23 ANIMAS
脚 ULG-92 VINDHYA
FCS UFC-11 GLANCE
ジェネ SONNE GNE530
防御性能よりキャノンを使った攻撃性能を追求したタンク。脚をVINDHYAにして機動性を確保し、頭部をベーオウルフにすることでロック距離を、腕をANIMASにすることでWショルダーと射撃安定性能を両立させています。
ただあくまで攻撃性能を重視した機体なので防御性能は上の2機には及ばず、KEに関してはオックスランポまで耐えますがCEについては速特ロータスだろうと通します。機動性を確保といっても所詮はタンクなのでバトルライフルを避けるほどの速さはありません。
武器の選択肢は豊富でオトキャミサイルやWサブコンにして20キャノンは勿論ヒートキャノンを使ったタンク殺し機体やパルスキャノンでの軽量機殺し、一部のナニカサレタ人々なんかは砂砲やハウザーを持ち出してきたりします。
基本的に威力特化でOK。ここでは例外を書いていきます。
ショットガン
・ZINNIA SG54
速射特化の方がDPSが高くなるのでそちらのほうがオススメ。
この他にも速射特化USG-11/Hとか命中特化K0-3K2とかあるらしい。
スナイパーライフル
全般的に威力型でいい。大体装甲抜けるし威力特化にしてもリロードとロック時間の低下の方が大きい。ただKO-5K3/ZLATKOとかは衝撃目当てで威力特化でもいいかも。
バトルライフル
・KO-2H6/STREKOZA
そこまでメジャーな意見ではないですが、装甲低下時を含めても威力型でも威力特化と抜ける相手がそう変わらないので(たまにCE甘えたCE脚だと通るかもしれないけどそもそもバトライ使わない)リロードとロック時間への影響を考えて威力型でいいという説を聞いたことがある。
・LOTUS BR429
中二以下を狩る為に速射特化という選択肢もある。ただチムメン曰く威力特化でいいらしい。
・プラズマガン
全般的に簡単に装甲抜けるので少しでも当てやすくするために命中特化がいいとのこと。
・レーザーライフル
威力特化にすると威力上昇以上にEN消費量の悪化が目立つようになるので基本的に命中特化や速射特化のほうがいいらしい。一撃狙いのKARASAWA威力特化や衝撃狙いのKRSW威力型とかありますが。
・オートキャノン
射撃安定の都合上命中特化で。威力特化型にすると本格的に至近距離用武器になります。
・キャノン
スナイパーライフルと同じ理由で威力型で。
・ヒートキャノン
威力はもちろん衝撃も大体の相手を硬直させるので速射特化が基本。どうしても全機体を固めたいにしても威力型でいいと思います。
・レーザーキャノン
レーザーライフルと同じ理由で命中特化でいいかと。基本狙撃用なので速射特化はあまりお勧めできません。ただレザライ以上にワンチャン狙いの威力特化はアリかと思います。
割と伝聞情報が多いので不正確なことが多いな・・・
タンクのアセンまとめ
・全防タンク
頭 SIEGFRIED HD33
コア KT-3O2
腕 UAM-10 SEVERN
脚 ULG-93/A
FCS KV-1T2/OTKRYT
ジェネ SONNE GNE530
ライフル・バトルライフル・パルスマシンガンといった中距離汎用武器を全て弾くご存知全防タンク。こんなものが構え武器持って襲いかかってくるわけだからそらタンク死ねとか言われるわけです。
ですが、装甲を最重要視した結果、頭部をジークフリードにする必要が出てきたため(ベーオウルフだと微妙にCEが足りず、ローランドだとオックスで硬直する)カメラ性能によるロック距離補正をあまり得られないため多少ロック距離に不安を覚えるグランスかWサブコンをもってしてもロック演算に不安を覚えるOTKRYT、サイト範囲に難のあるPREDIREのどれかになるとFCSに多少の不安を抱えることになります。腕がSEVERNなのでキャノンを撃ちきった後の攻撃力にも難アリ。
更に、機動性が死んでるため張り付かれると味方の援護なしではなかなか振り払えず、またあくまで跳弾に影響される武器に対して高い耐性を持ちはするものの跳弾無視武器(ショットガン、スナイパーライフル、プラズマガン等)にはボコボコにされます。パイルとOWは天敵。
また、オックスで装甲低下を起こし、そうなると大体のKE・CEの中距離汎用武器が通るようになるので油断は禁物。1VS1の時以上に乱戦の時に装甲低下起こしてる時に横からストレコ撃たれたりするとAPがマッハなので後述する耐衝タンクに取って代わられてきてる感もあります。とはいえ、タンク側はキャノンで迎撃してくるのでそれでも返り討ちにあったりする時もありますが。
武器の方はFCSをOTKRYTにして、足りないロック演算を補うためにオートキャノン+ミサイルにするかWサブコンにしてAZALEEがオススメ。どちらも総火力は十分にあるため撃ちきった後をあまり考えずに動けることも利点。AZALEE以外のキャノンだとWサブコンでもロック時間足りませんし。
余談ですが、先ほど武器のほうで書いた威力型ストレコが流行るようなら頭部をベーオウルフにしても問題なくなるためFCSの問題の方はかなり改善されるかと思います。
・耐衝タンク (TANSY通し)
頭 SIEGFRIED HD33
コア KT-3O2
腕 EMS AM28-S
脚 ULG-93/D
FCS KV-1T2/OTKRYT
ジェネ SONNE GNE530
脚をULG-93/Dにしてその他のフレームをCEフレームにすることでTANSYを通すことになったものの対反動性能を上げて装甲低下への耐性をあげた機体。これによりある機体に装甲低下を引き起こされつつ違う機体から通常武器でボコボコにされるということもなくなるため編成によっては全防タンク以上に硬く感じるかもしれません。
とはいえ、基本的に全防タンクから防御耐性が変わっただけなので頭部によるFCSの不安や死んでる機動性とそれによる跳弾無視武器耐性の無さといった欠点は相変わらず。また腕がシングルショルダーになったので個人的には武器がオートキャノン一択になった感じが・・・。CE腕になったことでキャノンを撃ちきった後の射撃性能は向上してますが。装甲値に関しても結局はTANSYは通すのでメタ次第なことも忘れずに。
武器は先ほども言いましたが個人的にはオートキャノン+ミサイルが安定。グランスサブコンにすれば50キャノンもできなくはないですがやはりこの機動性でロック距離が足りてないのはあまり好きになれません。PREDIREにすれば射程は足りますがこの機体に求めてる事は多少の無茶は承知で突っ込んでもらって防衛ラインを壊してもらうことなので突撃しづらくなる長距離FCSはやはりあまりやって欲しくないのが本音。これは全防タンクにも言えることです。
ハンガー・OWは自由ですがフレームだけでは十分な対反動性能が得られないのでハンガーの方で1552、出来れば1561まで確保できるようにしてください。
・旋回タンク
頭 BEOWULF HD103
コア JOTUN CR113-2
腕 UAM-23 ANIMAS
脚 ULG-92 VINDHYA
FCS UFC-11 GLANCE
ジェネ SONNE GNE530
防御性能よりキャノンを使った攻撃性能を追求したタンク。脚をVINDHYAにして機動性を確保し、頭部をベーオウルフにすることでロック距離を、腕をANIMASにすることでWショルダーと射撃安定性能を両立させています。
ただあくまで攻撃性能を重視した機体なので防御性能は上の2機には及ばず、KEに関してはオックスランポまで耐えますがCEについては速特ロータスだろうと通します。機動性を確保といっても所詮はタンクなのでバトルライフルを避けるほどの速さはありません。
武器の選択肢は豊富でオトキャミサイルやWサブコンにして20キャノンは勿論ヒートキャノンを使ったタンク殺し機体やパルスキャノンでの軽量機殺し、一部のナニカサレタ人々なんかは砂砲やハウザーを持ち出してきたりします。
コメント