ILCにフリゴリッドで参加。
R1 mono black control
game1
茶番
game2
1t暗黒の儀式からでてくる看守。相変わらず殺る気マンマンなサイドである。しかし相手に後続がなくどうにか普通に殴りきって勝利。
R2 フリゴリッド@みさくさん
最上級のクソ同型ゲー再び
game1
茶番した。敢て言うなら相手がダブマリした。
game2
茶番された。敢て言うならセラピーで打開落とされた。
game3
茶番した。敢て言うなら暴露が強かった。
R3 バーン
game1
茶番
game2
特に妨害もなく発掘ブーストからイオナとスフィンクスを釣って勝利。やっぱりバーン側は先達サイドアウトしたほうがいいと思うの。
R4 GWbeat@篠塚理穂さん
game1
茶番
game2
ナチュラルディスカードからスタートするか悩んだ結果カウンターなさそうだし5色土地を求めて競技場から研究スタートしたら土地引けず不毛で競技場割られて月の輪貼られた後不毛並べられた後PW並べられて投了。
game3
競技場から入念な研究スタートして共鳴者を手に入れる。次のターンに発掘からナルコメーバを2体並べて朽ちゆくインプを出すとこれをソープロされ、返しのアップキープに悟りの教示者からトーモッドを置かれ、更に教主を置かれてターンを返される。返しの発掘で3体目のナルコがめくれたことに対応してトーモッドを起動され、ナルコ×2で殴った後凶漢を出してターン終了。返しのターンに石鍛冶から十手を持ってこられ、次のターンには十手をつけた石鍛冶が殴ってきたがこれをナルコ一体で受けた後手札にあった遺恨で十手を破壊する。その後数ターンナルコでぺちぺち殴り続けるも相手の戦場にジェイスが降臨して仕事されまくって終了。かなり引きが強かったのでどこかでミスってる可能性大。
R5 グリクシスコントロール@MaGuRoさん
game1
トリマリ+思考囲い+メイン遺産=無理。っていうか今知ったけどメインから遺産4枚とかwww
game2
共鳴者←will、入念な研究←ピアスときっちり捌かれるスタート。その後臭い草のインプを並べたり共鳴者を素撃ちのリターンで釣り上げるなどの必死っぷりを見せるも遺産が最後までどうにもならずgg。研究スタートだったかなあ。思考囲いを考えると研究落とされるのと共鳴者落とされるのとじゃ全然違うんだけど。
というわけで3−2。色々と勉強になる一日だった。
R1 mono black control
game1
茶番
game2
1t暗黒の儀式からでてくる看守。相変わらず殺る気マンマンなサイドである。しかし相手に後続がなくどうにか普通に殴りきって勝利。
R2 フリゴリッド@みさくさん
最上級のクソ同型ゲー再び
game1
茶番した。敢て言うなら相手がダブマリした。
game2
茶番された。敢て言うならセラピーで打開落とされた。
game3
茶番した。敢て言うなら暴露が強かった。
R3 バーン
game1
茶番
game2
特に妨害もなく発掘ブーストからイオナとスフィンクスを釣って勝利。やっぱりバーン側は先達サイドアウトしたほうがいいと思うの。
R4 GWbeat@篠塚理穂さん
game1
茶番
game2
ナチュラルディスカードからスタートするか悩んだ結果カウンターなさそうだし5色土地を求めて競技場から研究スタートしたら土地引けず不毛で競技場割られて月の輪貼られた後不毛並べられた後PW並べられて投了。
game3
競技場から入念な研究スタートして共鳴者を手に入れる。次のターンに発掘からナルコメーバを2体並べて朽ちゆくインプを出すとこれをソープロされ、返しのアップキープに悟りの教示者からトーモッドを置かれ、更に教主を置かれてターンを返される。返しの発掘で3体目のナルコがめくれたことに対応してトーモッドを起動され、ナルコ×2で殴った後凶漢を出してターン終了。返しのターンに石鍛冶から十手を持ってこられ、次のターンには十手をつけた石鍛冶が殴ってきたがこれをナルコ一体で受けた後手札にあった遺恨で十手を破壊する。その後数ターンナルコでぺちぺち殴り続けるも相手の戦場にジェイスが降臨して仕事されまくって終了。かなり引きが強かったのでどこかでミスってる可能性大。
R5 グリクシスコントロール@MaGuRoさん
game1
トリマリ+思考囲い+メイン遺産=無理。っていうか今知ったけどメインから遺産4枚とかwww
game2
共鳴者←will、入念な研究←ピアスときっちり捌かれるスタート。その後臭い草のインプを並べたり共鳴者を素撃ちのリターンで釣り上げるなどの必死っぷりを見せるも遺産が最後までどうにもならずgg。研究スタートだったかなあ。思考囲いを考えると研究落とされるのと共鳴者落とされるのとじゃ全然違うんだけど。
というわけで3−2。色々と勉強になる一日だった。
コメント