鴨葱杯にフリゴリッドで参加。ちなみに全部後手です。
R1 4色クロックパーミ
game1
トリマリして土地を引ければ打開うってうまくいけば発掘開始可能なハンド(ようするに駄目駄目なハンド)をキープしたら相手がアンシーからの思考囲いを撃ってきたため即投了。メインなんてくれてやらあ
game2
茶番
game3
たしか
土地×3
天啓の光
セラピー
臭い草のインプ
のハンドをセルフセラピーで発掘開始できるし、最悪インプすだしも出来る、天啓の光で月の輪も安心だと思ってキープ。
相手の開幕思考囲いでセラピーを落とされ、続くターンにはタルモゴイフを出され一発殴られる。その返しにインプをキャストすると相手は潮の虚ろの漕ぎ手でこちらの遺恨を取っていく。取り敢えず競技場もあるしそろそろ発掘しようと思ってインプをサクってセラピーキャスト。確か悟りの教示者指定で相手の思考囲い×2というハンドが明らかになる。返しにタルモと漕ぎ手に殴られ、漕ぎ手のほうを自然の要求で破壊すると2体目が。返しにインプを発掘し、その後入念な研究でトロールとインプを捨てて競技場からぐるぐる回して6体のトークンとともに10/10のトロールを釣り上げてその後イチョリッドたちと一緒に殴って勝利。
R2 BG感染
game1
後手だし入念な研究あるし発掘カード引くだろう→何も引かず敗北
game2
トリマリ爆死。
R3魚・・・に見せかけた青単ランデスとのこと
ZOOと並んで苦手な魚である。いや魚じゃないんだけど
game1
茶番
game2
相手が大祖始の遺産を出してくるものの、入念な研究から発掘スタート。この大祖始の遺産はどうにか対処して(遺恨を使ったのか、きらせたのか記憶があやふや)どうにかして再び発掘開始。この間に相手はアトランティスの王達を中心に強力な軍団を用意してきたのでこちらも競技場から回してタイタンを釣り上げようとする。が、何故かセラピーがあったにも関わらずカウンターを全くケアしないでブッパした結果これを目くらましされる。返しに相手が珊瑚兜公開で銀えらをを出してきたので返しにセラピーで落としてみるともみ消し×2が。敗北。
game3
相手ダブマリスタート。
こちらが朽ちゆくインプを突っ込ませるとこれが通り、相手はトーモッドと薬瓶をおいてターンを返す。その後こちらの発掘でナルコと橋とセラピーがめくれ攻撃後ナルコをコストにセラピー(銀えらの達人)をキャストすると見えた相手のハンドが
珊瑚兜の司令官(ロード&フライヤー)
不毛の大地(こちらの唯一の土地を割れる)
大祖始の遺産(追加の墓地対策)
で絶望する。というか冷静に考えてまずクリーチャー指定なら司令官からだった。フライヤーだし。その後頑張って5まで削るも司令官に空を止められロードを並べられて圧殺されて敗北。
R4 ZOO
連続で苦手な相手である。
game1
土地×2
発掘持ち×2
打開
のハンドをしょうがないからキープ。
土地が2枚あることだしX=1からスタートしようとしたら相手が不毛採用型で見事に一枚目の土地を割られて仕方なくX=0からスタート。その後相手は続々展開してくる中こちらは何もめくれず敗北。正直自分のデッキを踏みつけたい衝動に駆られたのは内緒。
game2
一枚目の共鳴者を出すもすぐにパスを撃たれる。さらに続くターンに相手は不毛の大地を置きつつタルモゴイフを出す。こちらは発掘したら何もめくれなかったためしょうがなく競技場起動で次に備えるとなんと打開と競技場を一緒に引いてきてそっからまわして大量のトークンとともに巨大トロールを釣り上げて勝利。
game3
たしか相手が白マナ立ててターンを返してきたので後手ナチュラルディスカードからスタート。相手は緑頂点X=1から教主を持ってきてトーモッド出してターンエンド。こちらはすぐに遺恨で割ってターンを返す。その後相手がゆっくりしてる間に発掘ブーストしてトークン3体とともに鋼の風のスフィンクスを釣り上げてそのまま勝利。記憶があやふやなのでところどころ間違ってるかも。
R5 UWフィッシュ@ぼくとみーさん
game1
茶番
game2
こちらは後手ナチュラルディスカード、相手はこちらエンドにブレスト→雨ざらしの旅人→ピキュラ(リターン)という立ち上がり。更に悟りの教示者から太陽と月の輪を貼ってくるもこれは自然の要求で対処。こちらは橋2枚にイチョリッドとなかなかの落ち方ではあるものの相手のクリーチャーが邪魔で殴りにいけず。そこでセラピー(指定忘れた)を使ってみると
流刑への道×2
剣を鋤に
ルーンの母
というハンドが。追加のセラピーで流刑への道を落とし、ソープロはレスポンス暗黒破でかわすことに。相手は攻撃した後、モーフ→水深の予見者でターンエンド。
イチョリッドへのソープロは予定通り暗黒破でかわし、追加のセラピーでルーンの母を落とすと相手のハンドにはヨツンの兵卒が。このままではジリ貧なので相手がクリーチャーで殴ってきたのを利用して翻弄する魔道士をゾンビで討ち取る。その返しでこちらはリターンでイオナを釣り上げる。その後多少の小競り合いをはさみながらもにらみ合いに持ち込み、最終的にはトップした朽ちゆくインプとそれによる発掘から出てきたナルコメーバで殴りきって勝利。
というわけで3−2。黒字さんとのスリーブがぼろぼろになるような特訓のおかげでどうにかエンチャント墓地対策採用型とも戦えそうだ。
R1 4色クロックパーミ
game1
トリマリして土地を引ければ打開うってうまくいけば発掘開始可能なハンド(ようするに駄目駄目なハンド)をキープしたら相手がアンシーからの思考囲いを撃ってきたため即投了。メインなんてくれてやらあ
game2
茶番
game3
たしか
土地×3
天啓の光
セラピー
臭い草のインプ
のハンドをセルフセラピーで発掘開始できるし、最悪インプすだしも出来る、天啓の光で月の輪も安心だと思ってキープ。
相手の開幕思考囲いでセラピーを落とされ、続くターンにはタルモゴイフを出され一発殴られる。その返しにインプをキャストすると相手は潮の虚ろの漕ぎ手でこちらの遺恨を取っていく。取り敢えず競技場もあるしそろそろ発掘しようと思ってインプをサクってセラピーキャスト。確か悟りの教示者指定で相手の思考囲い×2というハンドが明らかになる。返しにタルモと漕ぎ手に殴られ、漕ぎ手のほうを自然の要求で破壊すると2体目が。返しにインプを発掘し、その後入念な研究でトロールとインプを捨てて競技場からぐるぐる回して6体のトークンとともに10/10のトロールを釣り上げてその後イチョリッドたちと一緒に殴って勝利。
R2 BG感染
game1
後手だし入念な研究あるし発掘カード引くだろう→何も引かず敗北
game2
トリマリ爆死。
R3魚・・・に見せかけた青単ランデスとのこと
ZOOと並んで苦手な魚である。いや魚じゃないんだけど
game1
茶番
game2
相手が大祖始の遺産を出してくるものの、入念な研究から発掘スタート。この大祖始の遺産はどうにか対処して(遺恨を使ったのか、きらせたのか記憶があやふや)どうにかして再び発掘開始。この間に相手はアトランティスの王達を中心に強力な軍団を用意してきたのでこちらも競技場から回してタイタンを釣り上げようとする。が、何故かセラピーがあったにも関わらずカウンターを全くケアしないでブッパした結果これを目くらましされる。返しに相手が珊瑚兜公開で銀えらをを出してきたので返しにセラピーで落としてみるともみ消し×2が。敗北。
game3
相手ダブマリスタート。
こちらが朽ちゆくインプを突っ込ませるとこれが通り、相手はトーモッドと薬瓶をおいてターンを返す。その後こちらの発掘でナルコと橋とセラピーがめくれ攻撃後ナルコをコストにセラピー(銀えらの達人)をキャストすると見えた相手のハンドが
珊瑚兜の司令官(ロード&フライヤー)
不毛の大地(こちらの唯一の土地を割れる)
大祖始の遺産(追加の墓地対策)
で絶望する。というか冷静に考えてまずクリーチャー指定なら司令官からだった。フライヤーだし。その後頑張って5まで削るも司令官に空を止められロードを並べられて圧殺されて敗北。
R4 ZOO
連続で苦手な相手である。
game1
土地×2
発掘持ち×2
打開
のハンドをしょうがないからキープ。
土地が2枚あることだしX=1からスタートしようとしたら相手が不毛採用型で見事に一枚目の土地を割られて仕方なくX=0からスタート。その後相手は続々展開してくる中こちらは何もめくれず敗北。正直自分のデッキを踏みつけたい衝動に駆られたのは内緒。
game2
一枚目の共鳴者を出すもすぐにパスを撃たれる。さらに続くターンに相手は不毛の大地を置きつつタルモゴイフを出す。こちらは発掘したら何もめくれなかったためしょうがなく競技場起動で次に備えるとなんと打開と競技場を一緒に引いてきてそっからまわして大量のトークンとともに巨大トロールを釣り上げて勝利。
game3
たしか相手が白マナ立ててターンを返してきたので後手ナチュラルディスカードからスタート。相手は緑頂点X=1から教主を持ってきてトーモッド出してターンエンド。こちらはすぐに遺恨で割ってターンを返す。その後相手がゆっくりしてる間に発掘ブーストしてトークン3体とともに鋼の風のスフィンクスを釣り上げてそのまま勝利。記憶があやふやなのでところどころ間違ってるかも。
R5 UWフィッシュ@ぼくとみーさん
game1
茶番
game2
こちらは後手ナチュラルディスカード、相手はこちらエンドにブレスト→雨ざらしの旅人→ピキュラ(リターン)という立ち上がり。更に悟りの教示者から太陽と月の輪を貼ってくるもこれは自然の要求で対処。こちらは橋2枚にイチョリッドとなかなかの落ち方ではあるものの相手のクリーチャーが邪魔で殴りにいけず。そこでセラピー(指定忘れた)を使ってみると
流刑への道×2
剣を鋤に
ルーンの母
というハンドが。追加のセラピーで流刑への道を落とし、ソープロはレスポンス暗黒破でかわすことに。相手は攻撃した後、モーフ→水深の予見者でターンエンド。
イチョリッドへのソープロは予定通り暗黒破でかわし、追加のセラピーでルーンの母を落とすと相手のハンドにはヨツンの兵卒が。このままではジリ貧なので相手がクリーチャーで殴ってきたのを利用して翻弄する魔道士をゾンビで討ち取る。その返しでこちらはリターンでイオナを釣り上げる。その後多少の小競り合いをはさみながらもにらみ合いに持ち込み、最終的にはトップした朽ちゆくインプとそれによる発掘から出てきたナルコメーバで殴りきって勝利。
というわけで3−2。黒字さんとのスリーブがぼろぼろになるような特訓のおかげでどうにかエンチャント墓地対策採用型とも戦えそうだ。
コメント