晴れる屋レガシーにフリゴリッドで参加。

R1 エスパーコン@カンスケさん
game2
game1でみた土地からバントカラーかと思っていたらなんと実はエスパーコンだったという衝撃の事実。
開始1Tに早速次元の狭間を置かれるもコントロールよりだということは分かっていたのでエンチャントがきても大丈夫なようにサイドインした蒸気の連鎖で戻しつつ発掘。しかし相手の平和の番人&刻みジェイスの組み合わせの前に敗北。平和の番人の可能性は考慮してたけど、暗黒破をサイドインしきれなかったから蒸気の連鎖に任せてました。

game3
インプを即ソープロされるものの発掘カードを落として発掘開始。それなりに順調にめくれるも相手の根絶(黄泉からの橋)→次元の狭間によりクリーチャーの展開に大きくストップがかかってしまう。
・・・が、相手も土地とカウンターしか引かなかったらしく悪斬も平和の番人も除去も引かれることなくキャストした臭い草のインプとナルコ達で殴りきって勝利。
まさか臭い草のインプへの再活性をカウンターされるとは思わなかった。

R2 青単フェアリー
game2
相手のデッキをNLBと勘違いしていたためあいまいな記憶を頼りに進めていくも墓地対策はなくセラピー連打の後イオナを再活性で釣り上げて勝利。

カウンタースリヴァー
game2
まずは相手のwillを落とすためにセラピーをうつもこれは目くらましされる。
その後ブッパ精神で朽ちゆくインプを出すとこれには待ってましたのwill。
その後のナルコメーバは通るものの「長引けば不利だし、もうそろそろカウンターはない」と思って土地フルタップのままセルフセラピーするとブレインストームからの目くらまし。さすがにこれ以上は発掘開始手段はなくそのまま撲殺されて終了。序盤の動きを間違えた気がする。

game3
トーモッドを切らすことなく常に貼られ、共鳴者は通るものの即農場送り。果てにはキャストした発掘生物すら農場送りにされた後撲殺され敗北。結構明確にこちらがビートダウンで相手がコントロールになるからクロックなくても序盤凌がれるほうがきつい。

というわけで2-1。勝ちきれないなあ

続いて後半戦
R1 緑単ビート@らさん
game2
4マリしても満足なハンドがこずに敗北。墓地リソース多め&相手の不毛が見えていたとはいえ初手(発掘カード&競技場あり)をキープするべきだったか

game3
発掘ブーストこそないものの共鳴者から順調に発掘を進め最長老で土地と手札を攻めつつクロックを整えたところで相手投了。

R2 ポックス@鬼畜さん
game2
相手壮絶な土地事故で勝ち。色々と看守を意識した動きをとってみたけど土地1枚でとまってたら何の関係もなかったぜ。

R3 集団意識
game2
相手に墓地対策を貼られず、こちらも対コンボ兵器のイオナを落とせないものの(再活性も戦慄の復活もうてる状態ではあった)インプとイチョで殴りつつ2択のセラピーが運よくことごとく当たり続け勝利。

というわけで3-0。やっぱりクロパ系デッキはきついな・・・

コメント

ふぃん@ぶたやろう
2011年1月14日0:47

はじめまして、こんばんわ。
ドレッジに再活性ですか、面白そうなので試してみます!
リンク要請させて頂きますねb

カンスケ
2011年1月14日1:35

今日はお疲れさまでした。
R1でエスパーコンを使っていたものです。
リンクさせていただきました。また当たりましたらよろしくお願いいたします。

マノレコフΦニュービーヘッズ
2011年1月14日8:19

>ふぃんちゃさん
調べてみたらどちらかというと時代遅れのサイドっぽいですけどね。>再活性

リンクありがとうございます。こちらからもリンクさせていただきました。


>カンスケさん
お疲れ様でした。game3はひどかった覚えがあります。

リンクありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索