晴れる屋レガシーに参加。取り敢えずレポだけ
1戦目 エヴァグリーン
game1
入念な研究を捨てられなければいけるハンドをキープしたら強迫で捨てさせられ手札にある発掘パーツを処理できずその隙に殴り殺されました。
game2
目の前に君臨する黒力線を処理できず負け。
2戦目 ズー
game1
茶番
game2
トーモッドをインプからトロールディスカード使わせるとおかわりが。こちらも暗黒破で地道に発掘しマナフラッドの相手を殴るもインプが対処される際に何故か暗黒破を捨ててしまい(キャストできたのでそれで墓地に送ればいい)その後クリーチャーを引き始めた相手に撲殺され終了。
game3
なかなか落ちない発掘カード、展開される猫の群れ、墓地がたまった頃に置かれるボジューカの沼・・・敗北
3戦目 ロック 〇×〇
game1
茶番
game2
ミスって全ての手札ごと追放され敗北
game3
墓地対策引けない相手を速やかに撲殺
というわけで1−2。後半戦の1敗を前借したと思おう。
続いて後半戦。そういえば今日まつがんさんいらっしゃらないなぁ
1戦目 バイ
まつがんさんが来ないなら俺が出るぜ!と最強の外人がくるかと思ったらそんなことはありませんでした。
2戦目 エヴァグリーン
ま た あ な た か(前半戦の1戦目と同じ人)
game1
今度こそきっちり勝利
game2
力線の代わりに疫病×2(ゾンビ×2)が立ちふさがるも自然の要求と天啓の光で2つとも破壊してそのまま勝利。
3戦目 Pox@鬼畜さん
game1
茶番
game2
エヴァグリーンもそうなのですが、サイド後のドレッジは黒の濃い相手を苦手としています。
というのも、黒は墓地対策を得意とする色で、他のデッキ以上に多くの墓地対策を用意できます。先ほどのエヴァグリーンの黒力線然り、
目の前に立ちふさがるイクスリッドの看守然り・・・
暗黒破サイドアウトしてるから全く対処できず。どうにか他の墓地対策がないか探るためにセラピーを使おうと思ってもどうにもならず・・・
game3
やはり2Tに看守を出されるも今度はきっちり暗黒破で対処し疫病をホラーとイリュージョンでそれぞれ置かれるもイリュージョンのほうを要求で壊しイチョリッドでトークンを生み出しそのまま押し切って勝利。
というわけで3−0。暗黒破増やそうかな・・・
あっ、デッキ名は別に3―0についてではないです。
1戦目 エヴァグリーン
game1
入念な研究を捨てられなければいけるハンドをキープしたら強迫で捨てさせられ手札にある発掘パーツを処理できずその隙に殴り殺されました。
game2
目の前に君臨する黒力線を処理できず負け。
2戦目 ズー
game1
茶番
game2
トーモッドをインプからトロールディスカード使わせるとおかわりが。こちらも暗黒破で地道に発掘しマナフラッドの相手を殴るもインプが対処される際に何故か暗黒破を捨ててしまい(キャストできたのでそれで墓地に送ればいい)その後クリーチャーを引き始めた相手に撲殺され終了。
game3
なかなか落ちない発掘カード、展開される猫の群れ、墓地がたまった頃に置かれるボジューカの沼・・・敗北
3戦目 ロック 〇×〇
game1
茶番
game2
ミスって全ての手札ごと追放され敗北
game3
墓地対策引けない相手を速やかに撲殺
というわけで1−2。後半戦の1敗を前借したと思おう。
続いて後半戦。そういえば今日まつがんさんいらっしゃらないなぁ
1戦目 バイ
まつがんさんが来ないなら俺が出るぜ!と最強の外人がくるかと思ったらそんなことはありませんでした。
2戦目 エヴァグリーン
ま た あ な た か(前半戦の1戦目と同じ人)
game1
今度こそきっちり勝利
game2
力線の代わりに疫病×2(ゾンビ×2)が立ちふさがるも自然の要求と天啓の光で2つとも破壊してそのまま勝利。
3戦目 Pox@鬼畜さん
game1
茶番
game2
エヴァグリーンもそうなのですが、サイド後のドレッジは黒の濃い相手を苦手としています。
というのも、黒は墓地対策を得意とする色で、他のデッキ以上に多くの墓地対策を用意できます。先ほどのエヴァグリーンの黒力線然り、
目の前に立ちふさがるイクスリッドの看守然り・・・
暗黒破サイドアウトしてるから全く対処できず。どうにか他の墓地対策がないか探るためにセラピーを使おうと思ってもどうにもならず・・・
game3
やはり2Tに看守を出されるも今度はきっちり暗黒破で対処し疫病をホラーとイリュージョンでそれぞれ置かれるもイリュージョンのほうを要求で壊しイチョリッドでトークンを生み出しそのまま押し切って勝利。
というわけで3−0。暗黒破増やそうかな・・・
あっ、デッキ名は別に3―0についてではないです。
コメント
カルニの宝石 で青青出す→青使ってアンタップ
でした!!
超スッキリ